Linux

Bashの改行文字

Bashの知らなかった機能。 stty -icrnlで、CRのNLへの置換を抑止しても、対話型Bashでは、EnterやCtrl-Mでコマンドが実行出来る。 cat -vにEnterやCtrl-Mを与えてみると、ちゃんと^Mと表示され、stty -icrnlが効いていることがわかる。 $ echo $'pwd\rls\r' …

firewalldの設定

zoneはpublicを使う。 firewall-cmd --list-all firewall-cmd --add-service=http --permanent firewall-cmd --add-service=https --permanent firewall-cmd --add-service=smtp --permanent firewall-cmd --add-port=9999/tcp --permanent #sshで使うポート…

CentOS8のPrivateTmp

httpdをsystemdで起動すると、デフォルトでは/tmpに書けず、毎回作られた一時ディレクトリーに書くようになっている。 /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/httpd.serviceのPrivateTmp=trueをfalseにすれば/tmpに書くように戻る。

コンソールから切れたプロセスの標準出力をつなげなおす

コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ に、gdbを使って稼働中のプロセスの標準出力、標準エラー出力を繋ぎ直す話が載っていた。 .bash_profileからscreenを起動しているので、ここに書かれた事態に陥ることはまず無い…

日本語マニュアルページの更新

Linuxの日本語マニュアルを最新化する。 1.https://linuxjm.osdn.jp/download.html から全体のアーカイブをダウンロードして解凍 2.make config して適当に答える。全部インストールすると指定する ⇒ installman.sh が出来る 3.インストール済みのマニュ…

Proxy経由でMastodonをインストールする

ファイアーウォールの中でProxyサーバー経由で、CentOS7にMastodonをインストールするときのメモ。1.DockerデーモンのProxy設定 ★/etc/systemd/system/docker.service.d/proxy.conf に [Service] Environment="HTTP_PROXY=http://prox-hostname:port/" Env…

CentOS6 に Owncloud のインストール

借りているVPSのディスクにかなりの余裕があるので、プライベートDropbox風サーバーソフトを入れてみることにする。 ググればいろいろ参考になるページはあるが、ここはきちんと本家サイト http://download.owncloud.org/download/repositories/9.1/owncloud…

環境変数LESSOPEN

ふと、環境変数LESSOPENの値を見ると、"||/usr/bin/lesspipe.sh %s" になっている。 CentOS6.8だと、/etc/profile.d/less.sh でそのように設定されているが、"|/usr/bin/lesspipe.sh %s"が正しいんじゃないのか? なぜ"|"が2つあるのか謎。 "|||/usr/bin/les…

うるう秒対応

借りているVPSでの、うるう秒対応。 # crontab -l 59 8 1 7 * bash -c "sleep 40;/sbin/shutdown -r now"shutdown のTIMEで秒を指定する方法が分からない。 ググると、-t で指定できると書いてあるページもあるが、CentOS6.6のshutdownではそういうオプショ…

サーバー移行

http://otnx.jp のサイトを、共用レンタルサーバーから、VPSに移行した。 本日、DNS の登録変更。 ようやくというか、移行しようと思ってから、2年半放っておいたのか。。。。。あとまだメーリングリストの移行がある。

同じ名前のファイルのリストアップ

テストしきってない気もするが、多分大丈夫そう。メモ。 ファイル名にタブや改行が含まれない前提。 find /usr/local -type f -printf '%f\t%p\n' | sort | awk -F$'\t' '{if($1==A){if(A!=B)print X;print};B=A;A=$1;X=$0}' 順番入れ替えれば uniq で出来る…

gnu sed のアンドキュメンテッドな機能

sed の s コマンドに、man sed に書かれていない機能が色々あるようだ。 s/正規表現/置換文字列/オプション のオプションで、 g … global(複数回置換) p … print(置換後の文字列を表示) i … ignore case(正規表現で英大文字小文字を区別しない) は知られてい…

Hikiインストール

http://hikiwiki.org/ja/ から、1.0.0.zip をダウンロードして、/opt/hiki で解凍。 # mkdir /opt/hiki # cd /opt/hiki # wget https://github.com/hiki/hiki/archive/1.0.0.zip # unzip 1.0.0.zip # mkdir log apacheでVirtual Hostの設定。 # vi /etc/http…

screen -R が仕様通り動かない

id:otn:20120512 で、 ログイン時に自動的に screen が起動されるように。 $ vi .bash_profile 末尾に追加。 exec screen -Rと書いた。man screen に、 -R デタッチされている screen セッションのうち最初に見つかったものを再開しようと試みる。 と書いて…

「さくらのVPS」CentOS 初期設定4 〜 MHインストール

Fedora には nmh という MH のパッケージがあるのだが、CentOS にも EPEL にも無い。検索してみてもあまりいい情報は無いので、Fedora のソースパッケージをコンパイルしてみたらうまくいったようだ。 $ wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/relea…

「さくらのVPS」CentOS 初期設定3 〜 Ruby・ウェブ関連設定

細かい物をインストール $ sudo yum install nkf telnet logwatch Rubyのインストール まずは make してみる。http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/ で、最新安定版の URL を調べる。 $ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.#-p###.tar.b…

「さくらのVPS」CentOS 初期設定2 〜 シェル・Vim関連設定

いろいろ設定する。 screenのインストールと設定 まずは screen 。自宅のグローバルIPアドレスが数日ごとに変わる。と言うことはちょくちょく接続が切れているわけで、作業中に切れるとたまらないので、これは必須。 $ sudo yum install screen 好みで制御文…

「さくらのVPS」CentOS 初期設定1 〜 セキュリティ関連設定

さくらのVPS 512Mコース(2Core/512MB/20GB/年10,780円)を使っていたのだが、3月のリニューアルで1Gコース(2Core/1GB/100GB)が同価格となり、乗り換えキャンペーンで約1ヶ月重ねて借りるのが可能になった。なお、乗り換えない場合でもメモリは1GBに増量される…

「さくらのVPS」httpのproxyを作る

前に書いたような気がするけど、akamaiサーバーへのアクセスが遅いので、さくらのサーバーをproxyでかませてみると改善するかもしれないと、proxyサーバーを動かしてみる。squid*1をインストールして、ポート番号を変えて、ダイジェスト認証を掛ける。目的か…

「さくらのVPS」bash-completion インストール

id:otn:20110501 で書いた通り、CentOSにはbash-completionパッケージ*1が含まれていない。Fedoraでこれに慣れていると無しではいられないので、インストールする。 Fedoraプロジェクトが、RHELやCentOS向けに提供しているEPEL*2ライブラリに無いか探してみ…

「さくらのVPS」ファイアーウォール設定

iptablesについて調べて*1設定してみた。初期設定ではiptablesプロセスは起動するが全部通しになっている。方針は、 中継は使わないのでDROP 送信はとりあえず全部通しだが、ブロードキャストだけDROPしておく 受信は必要と思われる物だけ通して、他はDROP D…

「さくらのVPS」いろいろ初期設定

管理者パスワード変更 コントロールパネルのパスワードと、初期設定OSのrootパスワードは同じだが、当然のことながら連動していないので、それぞれ変更。普段手で打ち込むことはないので、長い文字列にしておく。 一般ユーザを作る # useradd ユーザ名 # pas…

.inputrc のメモ

"\C-d": delete-char-or-list "\C-p": history-search-backward "\C-n": history-search-forward "\C-l": redraw-current-linedelete-char-or-list というのは、行末以外だと一文字削除で、行末の時は補完候補のリスト表示。タブキーの complete と違うのは…

cgi界にはびこる民間療法 Premature end of script headers

「cgi界」という言葉があるかどうかは知らないが、「Premature end of script headers」というエラーに対して、都市伝説というか民間療法というか、そういうのがあるようだ。例えば、 #! /usr/bin/perl 。。。。でこのエラーとなるときに、 #! /usr/bin/perl…

自宅サーバー(Postfix)から外へメールを送る その2

id:otn:20090604 の続き。 今度は、SMTP認証に。プロバイダが nifty で、アカウントが foofoobar@nifty.com、パスワードが pasuwaado の場合。(1) main.cf に設定追加 relayhost = [smtp.nifty.com]:587 smtp_sasl_auth_enable = yes smtp_sasl_password_map…

自宅サーバー(Postfix)から外へメールを送る

あまり必要性はないのだが、VMware上で時々起動しているLinuxOSから外にメールを送る設定の覚え書き。 何もしないと、Senderに送り返せないので駄目というエラーメールが返ってくる。プロバイダが nifty で、アカウントが foofoobar@nifty.com、LinuxOSのホ…

Linuxでソース表示時に4タブになっていて欲しいのだが

最近プログラムを書くときは4タブにしているのだが、cat や less でソースを表示させると8タブなのでインデントが乱れる。 expand -4 すればいいのだが面倒。ということで端末のタブを変更することを考える。 タブの展開は確か tty でやってたような記憶があ…

Pukiwikiの使用PHPをPHP5に(さくらのレンタルサーバー)

id:otn:20080130 に、さくらのレンタルサーバーで使用しているPukiwikiのPHP5への切り替えについて、 一般ユーザでのページ表示は問題ないが、私がパッチを当てた管理者ユーザ機能だとFrontPageしか表示できない。他のページへのリンクをクリックしてもFront…

Ruby1.9.1のmake

1.9.1が出たので、手元のFedora9にインストールしてみる。ruby19という名前を付けるのを1.9.0が出たときに調べたのだが忘れてしまい、また調べる。 次回?のためにメモしておく。 ./configure --program-suffix=19 make make test make install1.8.7からの仕…

tail +2 がエラー

Fedora9を使っているが、tail +2 がエラーになった。どうも、かなり前のあるバージョンからこのオプションが廃止になり、tail -n +2 等と書かないといけなくなったようだ。非互換の修正なので、過去のスクリプトが動かなくなると思われる。 何故廃止したかと…